目次
スクラッチでゲームプログラミングを学ぶ概要

イチゴを食べる
2021年1月よりリニューアル開始
マインクラフトプログラミングの導入に伴い休止をしていましたが、リニューアルして再スタートします。
リニューアル前は紙のテキストかつスクラッチ1.4でしたが、使用するスクラッチはバージョン3でかつ動画コンテンツとなります。
今や小学校でもYouTubeを見ている時代です。
紙のテキストと比較して吸収力は動画の方が圧倒的に高くなります。
テキストのボリュームも3年間と初級から上級まで十分な量となっています。
教材は、千葉県木更津市では圧倒的な生徒数を誇る木更津エスタ殿のアンバサダープログラムを使用しています。
スクラッチX (初級コース)

ピンポン
初級のコースとなります。
スクラッチの各ブロックの使い方など基本的な事を学びます。
1回の授業で1つの作品を作ります。
全24回です。
カリキュラム
・イチゴを食べる
・天気のアニメ
・ピンポン
・魔女の大釜
・地球防衛
・ペンとピアノ「
・氷鬼
・ロケット
・奥行きのある水槽

天気のアニメ
スクラッチY (中級コース)

猿をさがせ
ここからは難易度が上がり2つの動画で1つの作品を作るようになります。
全24回です。
カリキュラム
・猿を探せ
・大砲
・横スクロール
・横シューティング
・お化けのアニメ
・射的
・ゆうれい鬼ごっこ
・ボールマン
・ゴースト退治
・3D風ゲーム
・ハンバーガー
スクラッチZ (上級コース)

たまごっち
更に難易度がアップします。
長いものでは4回もかけてプログラムを作成します。
全24回です。
カリキュラム
・動物バトル
・タンク
・たまごっち
・野球ゲーム
・スプラトゥーン
・ボールアタックゲーム
・バランスゲーム
開講店舗・授業料など
開講店舗
西院店・亀岡店・桂店の各店舗で開講します。
対象年齢
小学校3~6年生となります。
もしこれ以下の年齢で受講を希望される場合はお問い合わせ下さい。
登録料
これは各コース共通となります。
5500円(税込)
既にロボットプログラミングを利用中のお客様は必要ありません。
授業時間と授業料
授業の時間は90分を月に2回の授業となります。
実際の開講日は各店舗のページをご参照下さい。
授業料は9000円(税込)です。
マインクラフトプログラミングと同じ時間になります。
プログラミングを行うためのパソコンもこちらで準備します。
スクラッチプログラミング体験会
スクラッチプログラミングコースもロボットと同様に体験会を行っています。
体験会に参加すれば実際の授業でどのような授業を行うかがわかります。
スクラッチの基本的なことを行い、簡単なゲームを作ります。
興味のある人は一度、体験会にお越しください。