以下のような事でプログラミングに興味があるけどやっていないという事ではありませんか?
「プログラミングもやらせてみたいけど、今はちょっと余裕がないかも…」
そんなふうに感じたことはありませんか?
週に何度もある塾や英語教室、スポーツや音楽の習い事。
子ども自身の頑張りもそうですが、送り迎えや予定の調整に追われる保護者にとっても、
新しいことを始める余裕がなかなか持てないのが現実かもしれません。
「いいなとは思うけど、これ以上詰め込むのはちょっと無理」
「スケジュールがパンパンで、習い事を増やすのは現実的じゃない」
そんな気持ちになるのは、きっとあなただけではありません。
今はただでさえ忙しい毎日の中で、新しい一歩を踏み出すのは、簡単なことではないのです。
子どもに何か新しいことをさせてあげたい。
そう思っていても、送迎の負担を考えると、簡単に決断できないことはありませんか?
共働きで平日は時間が取れない。
下の子がいて外出が難しい。
送って帰って、また迎えに行って…そのたびに予定を合わせるのも一苦労。
特に習い事が増えると、ただでさえ忙しい日々の中に、
さらに“移動”というタスクが増えてしまうのは現実です。
「やらせてみたい気持ちはあるけれど、送迎のことを考えると難しい」
そう感じている保護者の方は、実はとても多いのです。
だからこそ、なかなか新しい習い事に踏み出せずにいる…。
それは、決して特別なことではありません。
「プログラミングは大切そうだし、子どもも興味がありそう」
そう感じていても、月謝や教材費などの費用負担が気になって、一歩を踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。
実際、習い事はひとつ始めるだけで、毎月1万円以上の出費になることも珍しくありません。
しかもプログラミング教室となると、専門的な教材が必要で、「ちゃんと続けられるか分からないのに、最初から高額な費用を払うのは不安…」
そんな気持ちになるのも、もっともなことです。
家計とのバランスを考えながら、子どもの可能性も広げてあげたい。
そのはざまで、悩み続けている保護者の方は、決して少なくありません。
夏休みはプログラミングを始めるのに最適な季節です。これまで中々プログラミングが出来なかった理由がクリアされる事が多いです。
今のお子さまたちは、平日も週末も習い事でスケジュールがいっぱい。
「プログラミングも気になっているけれど、
これ以上予定を増やすのは無理かも…」と感じていませんか?
そんなご家庭でも参加しやすいのが、夏休み限定の短期講座です。
旅行や帰省、塾、スポーツなどと両立できるように、
「この期間だけ集中して取り組める」スケジュールを組んでいます。
毎週通う必要はありません。
だからこそ、「ずっと気になっていたけれど、タイミングが合わなかった」という方にも安心してご参加いただけます。
「興味はあるけれど、送り迎えがネックで…」
そんなお声を、これまで多くの保護者の方からいただいてきました。
特に共働きのご家庭や、下のお子さまがいるご家庭では、
新しい習い事に通わせたくても、送迎の負担が大きな壁になってしまいがちです。
でもご安心ください。
今回のプログラミング講座は夏休み中の“短期間・固定日程”での開催なので、
普段のような時間の制約を受けにくく、スケジュールの確保がしやすくなっています。
毎週の送迎は不要、たった2〜4日間だけで完結
午後の時間帯なので朝の通学・習い事ともバッティングしにくい。
あらかじめ日程が決まっているので、他の予定と組み合わせやすい
「送迎の負担が大きくて今まで諦めていた」
そんな方にこそ、夏休みだけのこの機会をぜひご検討いただければと思います。
プログラミングは将来に役立ちそうだし、
子どもも興味を持っている。
でも、毎月の月謝がかかる習い事となると、
家計への負担も考えてしまいますよね。
だからこそ、今回の夏期講座は、
**月謝制ではなく「短期集中の体験型」**として設計しています。
2日間または3〜4日間で完結するから、継続の負担なし。通常の習い事よりもリーズナブルな価格設定(15,000円前後〜)しかも、早割を使えばさらにお得に参加できます。
「まずは一度、試してみたい」
「興味はあるけど、本格的に始めるかどうかはまだ迷っている」
そんなご家庭にとって、**経済的にも心理的にも負担の少ない“最初の一歩”**になります。
お子さまの“好き”が“学び”に変わるきっかけとして、
この夏だけの体験を、気軽にご検討いただければと思います。
デジタルサマーキャンプ2025に参加する事により得られるメリットを書いていきます。
ゲームやアニメのような世界で「自分で動かす・作る」体験を通じて、
子どもが自然と「もっとやってみたい」と思えるようになります。
無理に“勉強させる”のではなく、“好き”を原動力にした学びが始まります。
「なぜ動かない?」「どうすれば思い通りに動く?」と考えることで、
子ども自身が試行錯誤しながら答えを導き出す力を育てます。
この力は、将来の学びにも直結する一生モノのスキルです。
たった2日間でも、自分で作ったキャラクターやゲームが完成し、
「できた!」「動いた!」という実感が子どもの自信や自己肯定感につながります。
勉強が苦手なお子さまにも、“成功体験”を届けられるチャンスです。
デジタルサマーキャンプ2025で行う講座内容です。本講座は、デジタネ様に許可を得て行っていますが、デジタネが運営する講座ではありません。
西院店では日程をたくさん準備しています。多くのお客様の参加をお待ちしています。
デジタネの講座では、1番人気のマインクラフトプログラミングです。デジタネの過去の夏期講座で行った内容を中心として独自の教材を追加しています。
対象年齢:小学1年生以上
パソコンをあまり使った事がないお子様もいらっしゃると思いますので低学年のお子様には簡単なパソコンの操作を行います。
こちらは、年齢にあわせたコンテンツを準備しています。
こちらは、年齢にあわせたコンテンツを準備しています。
◆マイクラッチJRコース
小学校低学年向けのコースになります。座標が縦と横しかないため低学年のお子様でも理解しやすいものとなっています。
◆マイクラッチコース
小学校低学年向けのコースになります。座標が縦と横しかないため低学年のお子様でも理解しやすいものとなっています。
3日間コース・4日間コースは、上から順にプログラミングを行う形となります。
日本の小学校でもRobloxのゲームをする人は多くなってきました。
Roblox studioを使って3Dプログラミングを行うコースとなります。
対象年齢は、小学4年生以上
Luaというプログラミング言語を使ってプログラミングを行います。
Roblox Studioを使って3Dゲームを作ってみませんか?
子供のプログラミングでは、定番のスクラッチの講座となります。学校で少し触った事がある人もいるかもしれませんが、夏休みにがっつりと学んでみませんか?
スクラッチも色々な事が出来て楽しく学べる言語であります。
対象年齢は、小学2年生以上
定番のプログラミングだけど意外と色々な事が出来るスクラッチでプログラミングを学びませんか?
ChatGTPとPythonを使ってプログラミングを行います。単独の受講は不可で3日以上受講した場合に受講する講座となっています。この講座のみの受講は出来ません。
Pythonを使いますが、pythonのプログラミングを学ぶわけではありません。AIにどのような指示をすればどのようなゲームが出来るかを行います。
対象年齢は、小学3年生以上
以下、どの講座にも共通する内容になります。
講師氏名:松林 肇
簡易経歴:ソフトウェア関係の仕事を約20年行う。
京都に3教室を運営する。
過去に参加頂いた参加者の声をまとめてみました。
はじめて本格的プログラミングを経験して難しそうだったけど楽しそうだったので良かったです。頭をかなり使うようで。
ヒントをもらいながら完成させる事が出来て良かった。スクラッチよりも大好きなマイクラを使う事とても楽しそうでした。アイデアもたくさん出て来るようで。家で「こんなの作りたい」と話していました。
また、来たいです。2日間とても楽しく受講出来ました。
はじめてのプログラミングでしたが、とても楽しそうにしていましたので2日間だけでしたが通わせて良かったです。
デジタルサマーキャンプとは毎年夏休みに開催している夏休みの短期講座です。
2021年に初めて開催して今年が5回目の開催となります。
デジタルサマーキャンプ2025in京都西院・亀岡はオンラインではなく実際の教室で学ぶ夏休みの短期講座です。
元々は、デジタネ主催で行っている講座となりますが、今年はデジタネとしては開催されないとの事なのでので当教室単独での開催となります。(デジタネ教材は使います)
例年は、3時間×2日間ですが、今年はたっぷりと夏休みにプログラミングを行い人のために3日間コース・4日間コースも準備をしました。夏休みにガッツリとプログラミングをやりたい人は是非とも長いコースに参加を検討して下さい。
基本的には西院店を中心に運営していきますが、一部亀岡店でも行います。
西院店では日程をたくさん準備しています。多くのお客様の参加をお待ちしています。
デジタルサマーキャンプ2025in京都の受講料は以下になります。
金額 | 日数 | 講座 |
¥14,800円 | 2日間 | マインクラフト・Roblox・スクラッチ |
¥21,000円 | 3日間 | マインクラフト(+AIプログラミング) |
¥27,000円 | 4日間 | マインクラフト(+AIプログラミング) |
¥27,000円 | 4日間 | マインクラフト・Roblox・スクラッチの複合 |
¥12,800円 | 2日間 | ラストサマーコース(8/29と8/30に開催) |
※ラストサマーコースはサマーキャンプの最後の日である2025/8/29と8/30に行いますのでお安くなっています。
原則として病気で休まれた場合の振り替えはありませんが、やむを得ない場合のみ9/7(土)の14時以降で行います。内容はすべてプログラミングのコースで受講可です。
デジタルサマーキャンプ2025in京都の割引は以下になります。早期申し込みで兄弟とお友達と参加で最大1500円引きとなります。
割引 | 金額 | 備考 |
早割 | 500円 | 7/15 12:00までの金額 |
兄弟割 | 500円 | 受講の際に返金 |
紹介割 | 500円 | 受講の際に返金 |
紹介者の入力を忘れた場合は、翌日から3日以内に問い合わせフォームからご連絡をお願いします。入力忘れのためにキャンセルを行った場合は、割引の適用は行いません。
デジタルサマーキャンプ2025in京都のキャンセルポリシーは以下になります。
予約のキャンセルや変更は問い合わせフォームから連絡お願いします。
メインで行うのは西院店になります。
〇デジタルサマーキャンプ期間
デジタルサマーキャンプ2025は2025/7/19(土)~2025/8/30(日)の開催となります。
◆2日間のコース
2日間のコースは以下の日程で開催します。日程があわない場合は個別で対応させて頂きますのでお問い合わせ下さい。
▲7月の予定
日付 | 時間 |
2025/7/21(月)~7/22(火) | 09:00 ~ 12:00 |
2025/7/21(月)~7/22(火) | 13:00 ~ 16:00 |
2025/7/29(火)~7/30(水) | 09:00 ~ 12:00 |
2025/7/29(火)~7/30(水) | 13:00 ~ 16:00 |
▲8月の予定
日付 | 時間 |
2025/8/02(土)~8/03(日) | 09:00 ~ 12:00 |
2025/8/02(土)~8/03(日) | 13:00 ~ 16:00 |
2025/8/11(月)~8/12(火) | 09:00 ~ 12:00 |
2025/8/11(月)~8/12(火) | 13:00 ~ 16:00 |
◆3日間コース
以下の日程を準備していますが、日程があわない場合は個別で対応させて頂きますのでお問い合わせ下さい。
日付 | 時間 |
2025/7/29(火)~7/31(木) | 09:00~12:00 |
2025/7/29(火)~7/31(木) | 13:00~16:00 |
2025/8/05(火)~8/07(木) | 09:00~12:00 |
2025/8/05(火)~8/07(木) | 13:00~16:00 |
◆4日間コース
日付 | 時間 |
2025/7/29(火)~8/01(金) | 09:00~12:00 |
2025/7/29(火)~8/01(金) | 13:00~16:00 |
2025/8/05(火)~8/08(金) | 09:00~12:00 |
2025/8/05(火)~8/08(金) | 13:00~16:00 |
◆個別対応
上記の日程で都合が悪い場合は、2025/7/19(土)~2025/8/30(日)の間でご都合のいい時間に対応します。事前にお問い合わせの上、申し込みをお願いします。
◆休日
以下の期間はお休みを頂いています。
2025/7/28(月)、8/04(月)、8/12(火)、8/18(月)、8/25(月)
この日以外も受講出来ない日がありますので受講日をお問い合わせ下さい。
住所 | 〒615-8021 京都市右京区西院三蔵町15 富士ビル401 |
アクセス | 阪急京都線の西院駅から徒歩2分 |
駐車場、駐輪場はありません。公共交通機関をご利用頂くか、近くの有料駐車場、駐輪場をご利用下さい。
西大路通りの西側を南に下ります。松屋・吉野家を過ぎるとリノホテルがあります。さらに少し下るとソフトバンクがあります。ソフトバンクの北側のビルです。小さい階段を上るとエレベーターがありますので4階に上がります。エレベーターを降りてすぐ左の部屋です。
なるべく多くのお客様に参加して欲しいというため亀岡店でも開催します。亀岡では基本的に授業時間を活用しての開催になり少人数の受け入れとなります。
亀岡店では、夏期講座専用の日程を確保しないで授業時間を利用して開催します。
以下の日程から希望の日程(3時間×2日もしくはもしくは90分×4日)を選択して頂く形で行います。
日付 | 時間 |
2025/7/20(日) | 15:00 ~ 16:30(90分) |
2025/7/27(日) | 13:00 ~ 16:00(180分) |
2025/8/10(日) | 13:00 ~ 16:00(180分) |
2025/8/17(日) | 15:00 ~ 16:30(90分) |
2025/8/24(日) | 13:00 ~ 16:00(180分) |
※西院店とあわせて受講も可です。詳しくはお問い合わせ下さい。
施設名 | ガレリアかめおか |
住所 | 〒621-0806 京都府亀岡市余部町宝久保1-1 |
アクセス | JR亀岡駅からバスで7分 |
ガレリアかめおかは、亀岡市民にはお馴染みの施設です。大型駐車場を完備していますので車でのお越しが便利です。
パソコンを使った事がないお子様でも大丈夫です。最初にマウスのクリックの練習を行います。しばらく使うと慣れるので受講可能です。
基本的に50分間授業を行い、10分休憩するようにします。過去小学校1年生のお子様に多数参加して頂きましたが、問題はありませんでした。
筆記用具をお持ちください。作品をアレンジする際にどのようにアレンジするか書いて頂きます。
また、水筒に飲み物をお持ち下さい。適宜飲んで頂きます。
基本的には付き添いが必要のない講座です。希望されれば付き添って頂く事は可能です。
予約が不可な日程に関しては、ホームページ上でわかるようにさせて頂きます。ただし、タイミングにより更新が遅れる場合があります。
受講は小学1年生以上です。幼児の参加は出来ません。
夏期講座の後、自宅でプログラミングは出来ません。ただし、Robloxやスクラッチは無料で使用できるアプリですので自宅で行う事は可能です。
追加でRobloxのコースに申し込みをして頂く事で受講可能です。ただし、複数コースの4日間で受講する方が安くなります。
ただし、日付によっては手数料が必要になります。キャンセルポリシーをご覧下さい。予約のキャンセル・変更はこちら。
後の日程でご都合の良い日に振り替えして頂く事になります。
連絡なしで休まれた場合は、振り替え出来ません。
8/29(土)、8/30(日)に行う講座で夏休み最後の日程で行うためにお安くしています。マイクラ・Roblox・スクラッチどのコースでも受講出来ます。
講座を受講の際に差額の支払いをお願いします。
電話で質問を頂く事は可能です。すぐに出れない場合がありますが、その際は折り返しさせて頂きます。
9:00 ~ 21:00 の間でお願いします。メールで問い合わせや予約の変更・キャンセルは以下からお願いします。